Frequently Asked Questions

(English and Japanese)
2017/8/3 墨乃会があるようですが・・・
墨乃会とはなんでしょうか。
2017/8/27 What is Bokunokai?
I am interested in Kana-Shodo. Let me ask the above question.
2018/7/24 研修旅行につきまして、一度お話お聞かせて願えませんでしょうか。(近畿日本ツーリスト 小林)
平素より大変お世話になっております。突然のご連絡にて失礼致します。 私、旅行会社の近畿日本ツーリストの小林と申します。​ 私ども旅行会社でして、法人様や団体様向けのご旅行の企画、提案を行っております。 墨乃会様がフィンランドの研修旅行に行かれたのを拝見致しまして、またお教室や、墨乃会様でご旅行に行かれる際は、私どももご提案をさせていただけないかと思いご連絡させていただきました。 ​お忙しいと存じておりますが、よろしければ、 ぜひ一度お話をさせていただくお時間を頂戴できますと幸いです。 突然のご連絡にて大変恐縮ではございますが、何卒よろしくお願い申し上げます。 株式会社 近畿日本ツーリスト 京都支店 075-221-7401 小林 真奈
2020/03/03 ニューヨーク喜寿記念図録完成お慶び申し上げますー岡添良子です
襟立玉英先生__臨池会新春展では楽しくお話しさせていただきました。_有り難うございました。_そして、本日は臨池会会報が届き、新春展の際お聞かせいただきました_ニューヨーク喜寿記念展が紹介記事を拝見しました。__早速、浅井さんにメールにて連絡を取り図録を_注文させていただきます。__次はモスクワ展とお聞きしております。_お話をお聞きするのが今から楽しみです。__新型コロナウィルス騒動の最中、_どうぞお体お大事になさってくださいませ。__お目もじを楽しみにしております。_岡添良子_高木厚人先生の弔辞「佐伯華水先生を偲ぶ」に、また涙しています。_佐伯先生の綺麗なお姿にいたたまれない気持ちになります。_着物姿が本当に品良くそして粋で。_今年佐伯先生から届いた賀状に「御元気でね。私もがんばり万す」とあります。_私の宝物です。
2020/4/25 金蘭会でお世話になった松原 愛です。
先生。_いががおすごしでしょうか。_コロナが大変な時世になって子供と家に籠ってると墨でもすりたくなり先生、元気かなと連絡してます。__先生はおかわりないですか?このコロナが落ち着いたら逢いたいです。
2022/5/31 これはテストです。
これはテストです。これはテストです。これはテストです。これはテストです。_これはテストです。これはテストです。_これはテストです。これはテストです。これはテストです。
2023.3.18. 【ご質問】淺田(吉田)和子です。
素晴らしい展覧会をありがとうございます。_展覧会のことでお尋ねしたい事がございます。_下記の連絡先までお電話いただければありがたいです。__06-6722-4068__よろしくお願い致します。
2024/7/31 桜井市への作品寄贈についての取材のお願い(毎日新聞・望月)
襟立玉英先生__ 突然のご連絡失礼いたします。毎日新聞奈良支局桜井通信部で記者をしている望月靖祥と申します。_ 7月24日に先生が奈良県桜井市へ書作品「やまとは国のまほろば」を寄贈された件について、弊紙の地域面(奈良面)で記事にしたいと考えております。つきましては、たいへん勝手ながら、寄贈に至った経緯と感想、作品にかける思いなどについてお話しを聞かせていただきたく、お願い申し上げます。_ 先生のご都合の良いタイミングで、お電話でお話しさせていただければ幸いです。時間は15分程度を想定しております。_ なお、桜井市役所から先生の略歴と寄贈当日の写真(作品の前で先生と市長が並んで立っている場面)をいただいております。また、寄贈式を報じた地元紙(奈良新聞)の記事も手元にありますので、これらを基に取材を進めさせていただこうと考えております。_ もしも取材をお許しいただけるようでしたら、私まで携帯電話またはメールで、先生の連絡先と取材可能な日時を連絡いただけると幸いです。どうぞよろしくお願いします。_*************************************************************_毎日新聞奈良支局桜井通信部_記者 望月靖祥_〒633-0066_奈良県桜井市西之宮43-13_電話・ファクス 0744-42-2804(代表)_携帯電話 080-8469-7570_メール mochizuki-y@mainichi.co.jp _※通信部は留守の時が多いので、電話は極力、携帯へお願いします。__
Return to the Top Page
Copyright© 2017-2027, Eritate Gyokuei. All Rights Reserved.
To report problems with this site or to comment on the content of this site: E-mail to:Gyokuei Eritate