Open Menu
かな書道家
襟立 玉英
Gyokuei Eritate
, Kana-Shodo Calligrapher
English
ホーム
Home
作品
Works
傘寿記念襟立玉英書作展
SHOSAKUTEN
四季
Four Seasons
お気に入り
My Favorites
作品
Works
活動
Activities
活動
Activities
ウエブ書展
Web Activities
海外活動
Overseas Activities
書道教室
Shodo School
墨乃会
Bokunokai
活動団体
Related Institutes
ニュース
News
記事
Articles
お知らせ
Notice
プロフィール
Profile
ご挨拶
Greetings
プロフィール
Profile
お問い合わせ
Contact Me
よくある質問
FAQ
お問い合わせ
Questions
旧作品
Old Works
作品1
Works No.1
作品2
Works No.2
作品3
Works No.3
作品4
Works No.4
作品4 Works No.4
世の常に聞けば苦しき呼子鳥声なつかしき時にはなりぬ
山吹の立ちよそいたる山清水汲みに行かめど道の知らなく
うちなびく春来るらし山の際の遠き木末の咲きゆく見れば
山清水(2019/11/1)
第6回改組新日展入選作品「山清水」
( 神崎充晴先生(センチュリーミュージアム館長)から直々に日展作品・山清水について 「リズム感のあふれる行の構成、緊張感を持った鋭い筆線、襟立さんらしさが出た佳作と拝見しました。 線質は襟立さんの真骨頂が発揮された申し分ない出来映えで結構。 細かい文字の造形で気になったところがあります。」 とのうれしいお手紙を賜りました。 先生のご指摘の文字造形の曖昧なところ、今後の課題として勉強してゆきたいと思います。 襟立 玉英)
久方のあめのはるけく
農 免農八 久
ほがらかに
本可 尓
山ははれたり花原のうへに
八者 多 遍
久方の()
2018堺市展
うちなびくはる来るらし山のまの
那日久八流 万能
遠きこぬれのさきゆく見れば
起 連能 支 久 連八
うちなびく(2019/4/10)
堺美術協会展
みよしののあきつ
三吉野之秋津
のかはのよろづよに
乃川之万代尓
たゆることなくまた
断事無又
かへりみむ
還将見
(四五×二一〇軸四本)
三吉野(2019/3/30)
第50回臨池会書展
夕月夜心
能尓志
もしのにし
農
らつゆの
久
おくこの庭に
本路 久
こほろきなく
裳 日那連
もたひなれ
八 難可越
はよなかを
事
さして照る
能多可 満
月のたかしま
尓可久羅具
山にかくらく
於 毛
おしも
さくら花
佐可利
今そさかりと
者 遍登
人はいへど
王 八 志
われはさふし
もきみとし
八
あらねば
万葉集(一五五二)
(一六九一)
(四〇七四)
夕月夜(2018/11/3)
第五回日展
トップページに戻る
著作権は襟立玉英に属します(2017-2027)。どのようなご意見でも歓迎です。
このサイトにご意見のある方は
襟立玉英
まで、メールをお送りください。
Copyright© 2017-2027, Eritate Gyokuei. All Rights Reserved.
To report problems with this site or to comment on the content of this site: E-mail to:
Gyokuei Eritate